交流会

今日は保育園の長男のクラスの交流会でした。
我が家は今年度クラス役員*1なので家族中で参加です。

今回の交流会は「八つ橋作りを体験しよう!」というわけで、こんなところに行ってきました。

詳細はこちら
↓↓↓
八つ橋庵 かけはし
「八つ橋作り」なんですが、先に申しますと長年京都に住んではいても実際にやってみるのは今回が初めてでした*2
このお店では「八つ橋作り」も何コースかあるようで、中には生地から作るものもあるようでした。しかし今回は作るのが「4歳児悪魔の集団*3」なので、簡単なコースを選択












それのコースは生地をこねて、麺棒で延ばして

(この手は妻の手ですね。。。)


薄く延びたら、正方形になるようにカットして

この切れ端は途中で“ツマミ食いOK!”なんです。この時点で子供たちのテンションは最初のピークを迎えました。

それが出来たら中に餡を入れて包みます


で、そんな風にして生八つ橋をイチゴ味とチョコレート味を加えた3種作りました。

出来上がったのは、パックに入れてお土産です。

ほとんどの子供や保護者の方が「八つ橋作り」は初体験だったようで、子供も大人もとても楽しそうでしたね。むしろ子供よりも大人の方が楽しんでいたかもしれません。

よく子供たちは保育園でクッキング体験をしているようです。たこ焼きを作ったり、ジャムを作ったり、今年は梅干も製作中だとも聞きました。保育園でクッキング体験のある時はとても楽しそうですし、家に帰ってきてからも「こうやって、ああやって、こんなして作ったんやでぇ」と色々と教えてくれます。そんな話を聞いたり、今日の子供たちの作っている姿を見ていると、
「食べられれる物を作るってことはとても楽しくて仕方がないんだな」
と感じました。
捏ねて、延ばして、巻くだけの行程ですが、お母さんと一緒に、みんなと一緒に作ることは子供たちにとってとても幸せであったようです。
みんな良い顔をしていました。

それにしてもしかし、10数名の4歳児たちの行動を取りまとめるのは本当に疲れました。
何かコツはあるんでしょうけど、この子供たちのエネルギーに毎日付き合っておられる保育園の先生方には恐れ入ります。

さぁ、また1週間が始まる!

*1:主に妻が活動、私はサポートのみ

*2:私は写真係だったので、作ったのは長男と妻です

*3:と言わざるをえないぐらいに騒がしく、収拾がつきません